職業訓練の授業って・どういった流れ?(体験談から)

職業訓練・退職・転職

介護の仕事をしていたが疲れ果て退職し、他業種に転職しようと職業訓練に行った私が、

経験したことを語ります。

訓練期間のカリキュラムはどんな感じ?

私が経験したのは、7か月の訓練期間のものでした。

ポリテクセンターと呼ばれる職業訓練校です。

1ヵ月目 社会人基礎講習

2・3か月目 座学(教室) テキストを使用して電気の基礎知識・基礎実技

4・5か月目 作業場(実技中心)

6・7か月目 座学(教室) 光ファイバー・シーケンス・CADなど

訓練期間全体の流れとしては、ざっくり言うとこんな感じでした。

授業時間は9:20~15:25までで、学校と同じように日直があり、放課後には

掃除当番がありました。全ての訓練科ではないですが、1年のうちに何度か開講

されているので、大体2か月ごとに別の教室に移動があり、それまで私たちが使用

していた教室は、次の開講で入ってくる訓練生が使用します。

47都道府県、1県ごとに最低1か所はポリテクセンターがありますよ。

職業訓練で資格は取得できるの?

資格は取得しようと思えばできますが、あくまで任意で、自分次第です。

私の体験から。

訓練が始まって1か月目の間に、同じ訓練生の中で「危険物取扱者乙4種」の資格を

取得するんだと勉強し始めたのが発端で、資格を持っていない人は皆受験しました。

指導員(訓練科の先生)も、取得した方がいいよと案内してくれたり、パンフレットや

受験申込書・願書を配布してくれたりはしますが、受験するかどうかは、あくまで

自分次第です。

仕事していた頃と比べると、時間はたくさんあるはずなので、訓練科でのメインの

資格取得だけでなく、その周辺の資格等も頑張って取得してみてもいいと思います。

資格を1つでも2つでも取得しとけば、就活する際の大きな武器になりますし、

頑張ったということもアピールできますよ。勉強する癖もつきますよ。

資格を取る取らないは、あくまで自分次第。

異業種でも、全くの未経験者でも訓練できますか?

異業種からでも未経験者でも、ポリテクセンターの入所試験さえ通れば、訓練できますよ。

私の体験で言うと、私が在籍した電気関係のコースの訓練生は最初は11名でした。

20代が2名、30代が4名、40代が3名、50代が1名、60代が1名のクラスでした。

その内、電気関係の経験者は3名、他は未経験者ばかりでした。

訓練が始まって、4か月目頃に国家資格の「第2種電気工事士」の学科試験がありました。

電気関係のコースに進んだ未経験者は、まず「第2種電気工事士」の資格取得を目指す

思います。指導員の先生の指導も、まずそこに注力されると思います。

但し、上記で記載している通り、資格を取得するしないは、あくまで個人に任されています。

最終的に、未経験者で受験した人たちの内、3分の2くらいの人は「第2種電気工事士」の

資格を取得したように記憶しています。

☆未経験でも、異業種でも訓練を受ける人が多い。

☆同じ方向(道)を目指している仲間がいるので、励ましあえる環境がある。

☆せっかくの訓練期間なので、資格取得を目指そう。

訓練期間中は失業手当がもらえます。

訓練期間中は失業手当をもらいながら、しっかり訓練できるので安心です。

自己都合退職の場合、退職後から3~4か月後までの間は失業手当をもらえませんが、

退職後、割とすぐにポリテクに入所し訓練が始まったなら、4か月経っていなくても

失業手当をもらえます

私も1月に自己都合退職し、3月から訓練が始まったので、4か月経っていなくても

失業手当もらえましたよ。

注意!!人気のある訓練コースは倍率がめちゃくちゃ高いです。

以前NHKの「クローズアップ現代」で職業訓練のことで特集が組まれていましたが、

コロナ禍になり最近「職業訓練」が注目を浴びているようです。

私が訓練をしたのは3年ほど前になるので、その時は失業率も低い状態だったので、

まだ比較的入所しやすい環境でした。それでも、事務系やIT系のコースは人気があって、

少しだけ入りづらい状況ではありました。しかし、現在はコースによってはかなり入り

にくいらしく、私の頃と同様にIT系のコースとかは倍率が更に高くなり、なかなか

入れないとか・・・。

事務系は職業訓練校だけでなく、就職するにしても、就職希望者が多いようで、

倍率が高くなる傾向のようです。もし、事務系を希望される際は注意が必要です。

☆コロナ禍で「職業訓練」が注目を集めている。

☆職業訓練を希望する人が増えるかもしれない。入所の倍率が高くなるかも。

訓練科により人気の為、倍率が高くて入所できない場合がある

特に事務系・IT系の訓練科は倍率が高くなる傾向があるので、注意。

コメント

タイトルとURLをコピーしました