介護の仕事をしていたが疲れ果て退職し、他業種に転職しようと職業訓練に行った私が、
経験したことを語ります。
職業訓練とは
求職中の人に、職業に必要な知識や技能を身に付け、就職につなげてもらうための
訓練を国が支援して実施しているもの。
基本的には無料(テキスト代は負担あり)で、もしくは低価格で様々な訓練を受けることができる。
訓練期間は3か月~1年ほどで、長い場合は2年の所もある。
私が経験したのは、7か月の訓練期間のものでした。
どうすれば職業訓練を受けることができるの?
ハローワークで相談して「受講指示」というものをもらう必要がある。
但し、相談してからといって誰もが「受講指示」をもらえるわけではないんだ。
職業訓練を受けなければ早期の就職が難しい、就職自体ができないといった困った気持ちや
訓練を受けて他業種で頑張りたい、といった前向きな気持ちを
ハローワークの相談員にしっかりぶつける、話すことが大事!
一回きりの相談では、「受講指示」がすんなり出ない場合も多いようです。
流れとしては、
受講指示をもらえれば、職業訓練受けられるの?
「受講指示」をもらっても、それだけでは職業訓練は受けることができないんだ。
ただ、職業訓練を受けるための資格(受験資格)を得ただけです。
職業訓練を受けるためには、入所試験を受験しなければなりません。
(受講指示がなければ、入所試験を受けることはできないよ。)
入所試験とは?
①中学程度の国語(漢字を含む)、数学などの筆記試験
②面接(自分が行きたい訓練コースの指導員の方と)
入所試験の勉強方法は?
筆記試験に関しては、安いドリルを買ってきて(思い出す程度に)一通りやりました。
面接に関しては、勉強方法といったものはないですが、指導員の方から絶対聞かれるであろう
『なぜこの訓練コースを選んだのですか?』といった質問があると思うので、それについての
自分の答えを考えておきました。
訓練コースの分野に関心をもったキッカケや訓練後になりたい将来像などを語ることにもなると
思うので、その辺りを考えておけばいいのではないかと思います。
面接時に指導員の方に、どれだけ意欲を伝えることができるかで合否が決まると思います。
受験したら、職業訓練を受けることができるの?
訓練を受けることができない場合があります。
訓練コースによっては人気のあるコースがあるので、受験者が定員を大幅に超えて、
自分が志望しているコースには行けない場合があります。
訓練コースはいくつかあると思うのですが、行きたいコースが毎月開講している
わけではないので、志望コースを1つだけ書いた場合で、そのコースが人気のコースで
受験で落ちた場合は、訓練を受けることができないことがあるかもしれません。
余裕があれば、自分が行きたい訓練コースの開講時期を調べておいて、それに合わせて
退職の時期を決めても良いと思います。
訓練コースの開講に合わせて、退職時期を決める。
☆職業訓練受けるには、「受講指示」をもらう必要がある。
☆入所試験を受ける必要がある。
☆人気の訓練コースは受験に落ちる場合がある。
☆訓練コースの開講に合わせて退職を決める。
コメント